キットも豊富にあるラジオを作ろう
ラジオは、電気製品を自作してみようと考えている人が一番最初に制作するのにぴったりです。なぜなら使用する部品も少なく、比較的構造が理解しやすいからです。また、ラジオは完成した時に完成品から音声が流れてきます。その時の達成感が更に高度な電気製品を作ってみようというモチベーションにも繋がりやすいですし、簡単な割に周囲の人を驚かせることができます。ラジオは組み立てキットも数多く販売されています。子供が夏休みの自由工作で作れるレベルの物も多いので、電気製品のことが何もわからないという超初心者の人でも気軽に挑戦することができます。
自分の暮らしに合わせた照明器具を作ろう
照明器具も部品を揃えてつなぐだけで簡単に完成できる電気製品です。最低限必要な部品は、ソケット、コード、コンセントくらいです。これらの部品は、ホームセンターで簡単に揃えられますので初心者におすすめです。
また、照明器具はアイディア次第で自分の暮らしに応じたものを作ることができます。例えば、子供の塾の送り迎えで車内で使える照明を作れば、子供は暗い車内でも予習復習をすることができます。また、防犯対策に屋外照明を作ることも可能です。
モーターを使って扇風機を作ろう
モーターを使うと、少しレベルアップした電気工作を楽しむことができます。モーターを使った自作電気製品で初心者におすすめなのは扇風機です。扇風機はモーターを使えば、それほど複雑な構造ではなく、簡単に自作することができます。鞄に入るサイズやデスクにおけるサイズなど自分好みに作ることも自作扇風機の醍醐味の一つです。
プリント基板設計が製品の優劣に大きな影響を与えます。例えば、プリント基板の設計が良いと、部品を配置するスペースを抑え、熱量の発生も抑えることができます。当然、製品の寿命にも影響します。